2007/06/25
2007/06/24
惠の雨です
水不足で心配でしたが、今日、やっと梅雨らしい雨でした。
これで少しは解消されたかな?
雨は必要ですが梅雨はジメジメしていやだし、気分もジメジメし、
気分も落ち込みぎみでした・・・
しかし、今日も路上のトクパンのライブを見て、元気がでたし
スカッとできました。
ナテュレのスタッフも路上で見てたし、タンバリンをたたいているふりを
してるスタッフもいました。
新しいスタッフ写真も撮影しました。
そろそろ土曜夜市もはじまります。ナテュレの前ではスタッフが
夏のデザートを販売しますから是非来てください。
2007/06/23
キャンドルナイト
昨夜のキャンドルナイトはおかげさまで盛況でした。
少しでも皆さんに考えてもらえるチャンスになったかな
と思います。
全世界で展開されているこの企画、民間レベルでは盛んですが
政府や偉い先生方は自分のお金のことしか考えてない気がして
なりません。
社保庁もこの場に及んで、ボーナス給与のカット検討中
だなんてふざけたニュースがありました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070623-00000401-yom-pol
検討中ですって、これだけ、何百億の損失をして
いまだに検討中なんだって。
みんなの血税ですよ。どうしてこの体質が改善できないのか?
都合のいいことだけ強行採決だって。
じゃ、社保庁問題や公務員でも大きな損失をしたら
クビにできる制度や天下り禁止や、責任問題を
追求しOBでも責任追及できる法律を作って強行採決すれば
国民も納得いくのに。でも、この場に及んで都合の悪いことは蓋を
する、あーうんざりですね。
今度の選挙は本当に大切です、よく考えて、調べて投票しましょう。
血圧上がるわ
2007/06/21
あこがれの人
今日はショックでショックで・・・
最近、忙しくて落ち着いて音楽も聴けなく、
JAZZLIFEやアドリブの音楽雑誌も読んでなく
JAZZ系の情報から離れていました。
そしたら、今日、たまたま好きなミュージシャンのnewCDが
出てるのに気がついて買ってみると、ななななななななんと
追悼盤になっていた、え~ーーーーーー。すごいショックでした。
中学時代(1978年)に聞いた渡辺香津美さんのトチカのアルバムにゲスト
プレーヤーとして出ていた時からのファンでした。アルバムもすべて購入し、
ゲストで出てる他のアーティストのアルバムなども探しながら購入したものでした。
まだ、57歳の若さで・・・
世界的にも有名なテナーサックス奏者です。
マイケル・ブレッカー Michael Brecker
ご冥福をお祈りします。 あー残念、悲しい・・・・
2007/06/20
キャンドルナイト
今年もやりますキャンドルナイト
↑クリックしてください。
日時 6月22日(金)19:00~21:00
ロウソクだけの光でスローな夜をスローなカフェで・・・
場所:大街道商店街 ナテュレ
ロープウェイ街の『蒲団屋』さんでも行います。(同時開催)
※蒲団屋という、ふとん屋さんです
私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
2007年の夏至の日、6月22日夜、8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見する
プロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。
水も不足、電気も使いすぎ、思いやりもかけ、
真剣に小さな事を考え行動する時期です。
2007/06/19
2007/06/18
テレビの反響
先週の土曜にEATテレビ
愛媛朝日放送の番組 『大沢逸美さんの のんび~り サタデー 』
に出演させていただき、多くの方からメールや電話をいただきました。
で、早速、大街道商店街でバッタリ川越アナウンサーがいたので
コーヒーを飲んで行ってくださいと口説いて、
ご来店いただきました。
オーストラリアンカプチーノをご注文してくださいました。
ありがとうございます。
お互いにエールの交換で、ブログに掲載することを約束。
詳しくはこちらへどうぞ ココ これクリック 川越さんブログです。
2007/06/16
地人地紹 vol.2
昨日からテンツクマンが言いだしっぺの環境エコ新聞
『豪快な号外』 を配りはじめました。
エコとか環境といってもなかなか人々には浸透しなく
1秒でも1mでも早く広く広げていきたいのですが、
現実はとおーいながーい道のりです。
ナテュレでも配ってますので、是非お立ち寄りください。
時間がない人は新聞だけでもとりに来てください。
今回の活動では多くの方が参加しています。
その中でも親しくさせていただいている方を紹介します。 名前:クマさん
職業: 石の彫刻家
自然を愛す作家です。
褌学会なども設立。
詳しくはクマさんのHPへ
今日からクマさんやイラストレーターの横ヨーコさんたちが
大街道商店街周辺でこのエコ新聞を配ってます。
本当はこのブログにはコーヒーの事を沢山書けばいいのですが、 美味しいコーヒーや食事をするためには地球環境の事や社会の事を考えなければと思ってます。みなさんも是非、一緒に考えてください。
最近は大手コーヒー会社Uがプレミアの豆とか言ってすごい付加価値をつけて宝石とか幻とかと言ってコーヒー豆を売り出してました。ビジネスだからいいのですが、でも、付加価値のコーヒー豆を売るのであるなら、どうか缶コーヒーや健康に良くないコーヒーを売るのをやめてほしい。一方ではプレミアや宝石と言って豆を売り、一方では激安の添加物の入ったコーヒーを売るのはおかしい。こんな会社が日本コーヒー協会とかなんとかかんとか・・・を仕切ってるから世の中は矛盾だらけですね。
消費者もわかってほしい、ジキルとハイド、二面性のある人を恋人にしたり、夫婦になったりしませんよね。これがCSR というものなのですが、エコとは程遠い気がするのは私だけかな?
2007/06/14
今週の土曜日
今週の土曜日 16日、お昼12:55~
愛媛朝日放送の番組 『大沢逸美さんの のんび~り サタデー 』
で大街道商店街のお宝探し という内容で 放送があります。
番組の案内役 として登場してますので是非ご覧ください。
今までにない情報番組のようになってます。
また、地元メディアにも登場していなかった老舗のお店が
今回、初登場です。いつも取材を断っていたお店が・・・
必見です。
大沢逸美 さん
酒井 直行 さん
市脇 康平 アナウンサー
川越 友佳 アナウンサー の出演です。
2007/06/13
クールビズ
昨日かな?政府のクールビズの広告(新聞)見たかたいらっしゃいますか?
あの制作費(広告費)などに90億もかかってるんですよ。
知ってますか?
クールビズなんて政府から言われなくてもしなければならないし、
90億の税金使ってする仕事やないですよ。
チームマイナス6℃も あてになりませんね。陰謀ですよ政府の。
しかも、みなさんのお金ですよ。もっと怒るとか、新聞に投書するとか
ブログに書いて、知らない人(寝た子)に教えないと。
勝手に財布から1000円でも抜かれて変なものに使われたら
怒るでしょ?
それと同じです。しかも、90億は広告代理店の博○堂が
からんでます。
景気が良くなったのはこの人たちだけ、一般庶民!もっと怒れ!
政治を知ろう!選挙は考えて投票しよう!
社保庁も色々とあわててしてますが、人件費や土日返上勤務、
電話応対サービスやフリーコール、すべて税金ですよ。
普段仕事していない人がミスして、そのミスを直すために
また税金使ってるんですよ。
これでは一般庶民の生活もよくなりません。
社保庁の職員が無給で働くならまだしも、結局お金もらってミスを
なおしてる。
昨日も自○党議員さんが、社保庁に視察にいって、何かミスを見つけて
『なんだ!これはどうなってるんだ!意味がないじゃないか!』って
↑ 下手なパフォーマンスやわ
偉そうに所長らしき人に怒っていたけど、その議員につこっみ入れたくなった。
お前は今まで何をしたんじゃ、どっちもどっちじゃ!
お前ら強行採決しかしないやつが何を言ってるんじゃ!って思いました。
なんか、知れば知るほどアホらしくなります。しかし、一番恐ろしいのは何も
知らないことが恐ろしい。
日本人はおとなし過ぎです、暴動が起こっても不思議やないです。
でも、知らない人や意味がわからない人が多いから暴動もおきないのかも。
どっちもこっちも一般庶民の生活なんてわかってないですね。
あ~、次の選挙が楽しみです。
2007/06/12
お得な企画
こんな企画をします。
みなさん、ブログはされてますか?
みなさんのブログでナテュレを掲載していただくと
必ず500円の無料チケットを差し上げます。
ナテュレでお茶して、写メかデジカメで撮影して
ブログに掲載したらメールでお知らせください。
確認しだい無料券を差し上げます。
みんながハッピーになる企画です。
掲載がすばらしければ、1000円チケットもありですよ~。
待ってます。
すでにお世話になってる方々のブログの紹介を・・・
えひめ野菜果物研究室 さん
トクパン tock-pang さん
madoCamera
午後2時の自由時間 さん
Blue Cafe さん
つかぴん秘密基地 さん
上記のみなさん、次回、来店の時はお声かけてくださいね。
2007/06/11
2007/06/10
異常気象
松山も水不足が心配で市役所からも注意のアナウンスが流れはじめました。
昨年は南半球のオーストラリアも干ばつで水不足で内陸地の家畜が全滅など
異常気象の兆候が世界各地であります。
今日、届いたニュースで、こんどはシドニーでは記録的な豪雨で(30年ぶり)で
大変なことになっているそうです。
僕が住んでたときに通勤で利用していたフェリーの桟橋が豪雨で
水没し、壊れたニュースが流れているそうです。
(シドニー・クレモン)こんなの見るとやはり悲しいですね。
今は小康状態ですがあまりにも気象変化が激しすぎますね。
絶対に地球が怒ってます。
でも、多くの人間はそれをかまわず、気にせず、相変わらず大量生産、
大量消費、乱獲をして生活してます。
どうすればいいのでしょうかね。
2007/06/09
地人地紹 vol.1
名前:ドラゴン カドタ
仕事:ファーマー&アーティスト
(ハーブの職人)
(芸術家)
連絡方法:
携帯電話は持っているが、つながったことが
一度もないので、来るのを待つか。
見かけたら声をかけるかのどちらかしか
方法がない。
高校で農業を勉強している時にアメリカに留学。
米国で農業を学び、アメリカの芸術大学
(アートスクール)でも美術を学ぶ。
(語学英語は堪能)
子供用絵本の翻訳をし、日本の子供たちに
贈呈するジェントルマンでもある。
彼はあえて難しいハーブつくりを目指し、
日本では育ちにくい
ハーブなどを育て、挑戦する。
常にチャレンジ精神の職人。
芸術活動もほぼ毎日とりくんでいる。
人と同じことが嫌いで、とにかく自分という強い核がある人です。
松山では自転車で走っている姿は有名。
トレードマークのモヒカンも有名。
2007/06/08
2007/06/07
映画の字幕
最近、『字幕in』というサイトが流行っているそうで、
映画やyoutubeの画像に個人が好きな字幕をつけれる
システムがあります。
まじめに、正確に翻訳してくれた字幕もあれば、遊び心で
適当な字幕を入れているのもあります。
もともと映画好きでもあり、一度はやってみたかった仕事だったので
調子にのって作品を作ってみました。
でも、ただ作るのは面白くないので社会風刺として作ってみました。
今にはじまったことではないですが、最近のニュースを見ていると、
役人、政治家、公務員って国民や市民のために・・・って言葉を
よく使いますが、なんか自分のため、組織のため、って聞こえる。
公務員が個務員になっている・・・すべては自分のため・・・
では、映画の上映です。
タイトル『社保庁』年金問題
2007/06/06
授業
現在、愛媛コミュニケーションビジネス専門学校料飲サービス科の
授業を担当してます。
毎週、水曜日は1時間目~3時間目まで授業をし、
コーヒーの知識やエスプレッソやカフェの文化
そして様々な雑学などを幅広く教えてます。
今の生徒は一期生ということもありお互いが程よい緊張感を
持ちながら楽しんでいます。
生徒のセンスもいいので関心です。
ラテアート3回目にして成功した生徒もいて、ビックリしました。
2007/06/04
2007/06/02
街頭演説
今日、大街道商店街で『友近としろう』さんの街頭演説がありました。
民主党の副代表の岡田副代表も一緒でした。
今、政治に関心もあり、あきれてる部分もあり、期待したい気持ちもあり、
気になります。
どちらの政党でも、本当に国民のためを考えてくれる
政治をしていただきたい気持ちだけです。
でも、テレビ新聞雑誌でみても、今はどちらもどちらって感じです。
政治家と裕福な高所得者層には普通の庶民の生活の苦しさは
わからないでしょう。そこで、本当に、真剣にわかってもらえれる
政治家が出てきてほしいだけです。
なんとかタイゾウ議員も、なんだったんだろうなぁ???
住みよい国をお願いします。
いつもオーストラリアを引き合いに出して申し訳ないですが、
豪州は投票率100%です。
日本は平均30%
なぜなら豪州は選挙に行かないと罰金です。これからは日本も
そうすべきです。
だって、自分たちの国なんだから、みんなで責任持ちましょう!
2007/06/01
テレビの取材
今日は愛媛朝日テレビさんが大街道商店街の取材をされ、
わたくしが案内人として登場してます。
アナウンサーの川越さんと一緒に商店街のユニークなお店を紹介し、
たずねて行きます。
放送は6月16日(土)午後0時55分『大沢逸美ののんびりサタデー』
ですので是非、ご覧ください。